俳優トレーニー梶原颯の筋トレルーティン

こんな方におすすめ

俳優のようにスリムでかっこいい体を目指す方におすすめのルーティンです。
筋肥大に特化したトレーニングルーティンを探している方は、ぜひお試しください。
腹筋をくっきり見せたい方にぴったりの内容です。

インフルエンサー紹介

【名前】
梶原颯
【自己紹介】
俳優・タレント・トレーナーの梶原颯(かじはらはやて)です。 高い身体能力を活かして多方面に活躍中、TBS『SASUKE』には5年連続出場していて『ウルトラマンブレーザー』ではバンドウヤスノブ役を務めました。
【大会実績】
APFアスリートモデル部門7連覇
APF、FWJフィジークカテゴリー 優勝2回準優勝5回、3位2回
【保有資格】
JAPAN ATHLETE TRAINER ASSOCIATION

ルーティンを確認する

クリックしてルーティンを確認してください

梶原颯のおすすめルーティン

トグルを開くと、トレーニング方法を確認できます

梶原颯 | 胸の日 + α腕

僕が実際に行っている胸筋の筋肥大を狙う胸トレルーティンです。 バランスよく上中下全体を刺激。しっかり胸筋を追い込みたい日におすすめ! ルーティンの最後に1種目だけ上腕三頭筋の種目を入れています。
  ルーティン種目の順番
ベンチプレス
TIP 胸の厚みをつける王道種目 コンパウンド種目で肩のフロントや上腕三頭筋も同時に鍛えることができるので必須項目
インクラインベンチプレス
TIP 胸筋の上部を鍛えることのできるトレーニングで重すぎて無理すると背中や首の筋違いを起こしやすいので気をつけて
ダンベルフライ
TIP 胸筋中部を狙った種目でストレッチポジションで大きな負荷をかけれるため筋肥大に特に有効
加重ディップス
TIP 胸筋下部を狙ったトレーニングで胸筋の輪郭がこのトレーニングでしっかりつく
EZバーライイングトライセプスエクステンション
TIP しっかり肘をストレッチさせて広い可動域で動かそう

梶原颯 | 背中の日 + α腕

僕が行っている背筋の筋肥大を狙う背中トレルーティンです。 バランスよく背筋全体を刺激。しっかり背筋を追い込みたい日におすすめ! 背中を厚く、大きくしたい人は必ず行いましょう! ルーティンの最後に1種目だけ上腕二頭筋の種目を入れています。
  ルーティン種目の順番
プルアップ
TIP ウォーミングアップに行っています。
加重プルアップ
TIP 上から下に引く種目で背中の中でも特に大円筋、広背筋に入りやすく背中の広がりがつく種目
ベントオーバーロウ
TIP 前から後ろに引く種目腰の負担が大きいのでベルトをして腹圧を高めて行おう
ワンハンドダンベルロウ
TIP 10回片手ずつ行うため使う筋肉をより意識して動かせるし可動域を最大まで広く動かせる良種目
インクラインダンベルカール
TIP 上腕二頭筋の菌肥大を狙った最強種目

梶原颯 | 肩の日 + α腹筋

僕が行っている三角筋の筋肥大を狙う肩トレルーティンです。 バランスよく三角筋全体を刺激。しっかり三角筋を追い込みたい日におすすめ! ルーティンの最後に1種目だけ腹筋の種目を入れています。
  ルーティン種目の順番
シーテッドダンベルショルダープレス
TIP 肩トレの王道種目重い重さを扱える胸を張りすぎると胸の関与が大きくなるため真っ直ぐ行おう
EZバーアップライトロウ
TIP できる限り反動は使わず綺麗に
ワンハンドダンベルインクラインサイドレイズ
TIP 大人気肩トレ種目 角度をつけたインクラインで行うサイドレイズなどもオススメ
サイドライイングラテラルレイズ
TIP 肩の後ろ側のトレーニング 肩甲骨を寄せずに行ってみよう
アブローラー
TIP 通称コロコロ腹筋 莫大な負荷を腹筋にかけれるためとてもオススメ

梶原颯 | 脚の日 + α 腹筋

僕が行っている下半身の筋肥大を狙う脚トレルーティンです。 バランスよく脚全体を刺激。しっかり脚を追い込みたい日におすすめ! 腹筋の種目も最後に入れています。
  ルーティン種目の順番
バックスクワット
TIP キングオブエクササイズ 絶対入れたい王道種目
コンベンショナルデッドリフト
TIP 背中や下半身の強化
ダンベルブルガリアンスプリットスクワット
TIP 腿裏やお尻にかなりの負荷をかけられる最強種目
トートゥーバー
TIP
自重トレの中でも負荷が大きい腹筋種目
Vアップ
TIP 足が上がっていないことが多いのでしっかり足も上げる