📝

トレーニングタイマーの使用方法

 皆さんは、「トレーニングをやり切った!」とは、どのように判断していますか?
「筋肉がしっかりパンプアップした」も正解ですし、「今日は自分の1RMを達成した」も正解です。そして私たちはさらに、「どれだけ効率的にトレーニングできたか」も重要な評価基準だと考えています。
 トレーニングタイマーは、自分がどれだけ効率的にトレーニングを行ったかを判断するための最適なツールです。多くの方が今でも「ジムでどれだけ長時間運動したか」を良い運動の指標としていますが、私たちの観点では、トレーニング時間は間接的な指標に過ぎません。
 その日のトレーニングを評価するためには、以下のような質問をする必要があります。
今日計画したトレーニングをすべて実行できたか?
ターゲットとした筋肉はしっかり疲労しているか?
先週と同じトレーニングをした場合、自分のコンディションはどうか?
先週と同じトレーニングをした場合、「トレーニング時間」の変化はあったか?
 トレーニング時間を記録することで得られる2つのメリットがあります。
1つ目は、自分が計画したトレーニングが適切だったかを確認できること。
2つ目は、前回のトレーニングと比較して、計画した以上に時間がかかりすぎたり、急ぎすぎていないかを把握できることです。

トレーニングタイマーの使い方

1.
トレーニング計画を立て、「トレーニング開始」をクリックするとタイマーが自動でスタート
2.
表示されている数字をクリックして時間の修正可能
3.
タイマーを使いたくない場合はオン/オフの切り替えが可能
 トレーニングタイマーを活用し、自分のトレーニング効率をデータで把握してみてください。きっと、さらなる成長を実感できるはずです